のうあみ

のうあみ
のうあみ【能阿弥】
(1397-1471) 室町中期の連歌師・画家。 真能とも。 もと朝倉家の武士。 将軍足利義教・義政の同朋衆(ドウボウシユウ)。 連歌七賢の一人。 子の芸阿弥, 孫の相阿弥とともに三阿弥と呼ばれる。 著「君台観左右帳記」(伝), 句集「能阿句集」など。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”